- 2016-11-9
- セルフ治療, ニキビケア(セルフ)

この記事では赤ニキビをたった3分で消す方法を紹介しています。
ニキビの種類って沢山ありますが、あなたはどんなニキビで悩んでいますか?
毛穴詰まりの白ニキビ?
炎症を起こして顔に点々と見える赤二キビ?
もう膿でぐにゅぐにゅの黄ニキビ?
もしくは、ニキビがつぶれた後のどす黒い色をしたニキビ跡?
本当にどのニキビも嫌で嫌で仕方がないですよね。
でも、今あるニキビは毎日行っている洗顔をちょこっと変えてあげるだけで治す事が出来ちゃうんですよ!!
しかも初期費用ほぼ0円で始めれます!
赤ニキビ抹殺洗顔に必要な物
ではでは、赤ニキビを抹殺する洗顔のために準備するべき必要なリストを紹介していきますね~!
・キレイに除菌された手
・無添加石鹸(低刺激な石鹸)
・泡立てネット(100均のでも十分)
・ティッシュ
たった4つ!だけです。
ちなみに私のオススメの無添加せっけんはこちらになります↓
然−しかり− よかせっけん(よか石けん)|完然無添加 長寿の里
ちなみにオススメの泡立てネットは、幅広い年代の方で人気の無印良品の泡立てネットです。
洗顔用泡立てネット 全長約21cm | 無印良品ネットストア
無印の泡立てネットは120円で買えちゃうので100円均一と大して変わらないお値段で本当に嬉しいですよね!
石鹸、泡立てネットがない方はここで少しだけお金がかかってしまいますが、持っている方は0円で赤ニキビ抹殺洗顔を始めれますからね♪
もちろん、石鹸、泡立てネットはただの私からのオススメなので必ずこれを使う必要はないですから、ご自分で気に入ってるものをご使用くださいね!!
赤ニキビ抹殺洗顔の必勝手順
ではでは!赤ニキビを顔から抹殺する洗顔手順について紹介しますので、しっかり1工程ずつ見て下さいね★ポイントは至る所に隠されていますよ!!
1.手が除菌されているか確認orしっかり手の汚れを落とす。
2.準備していた石鹸を泡立てネットで泡立てる。
※出来れば生クリームのような状態まで泡立ててあげると効果抜群!ピンポン玉くらいで手のひらにもっつり吸い付くところまで泡立ててあげましょう。
※泡立てネットを使う場合は、泡立てる時に小まめに水を含ませましょう!水を含ませないと、泡がきめ細かくならないので蛇口から水出しっぱなしがオススメ★
3.泡立てた泡をおでこ、顎、頬の順番に載せていく。
Tゾーンや顎は皮脂の分泌量が多い場所で、逆に頬は乾燥しやすい場所なので、皮脂の分泌量が多いTゾーンから洗う事が大事。
※泡を載せる時の注意ポイント。
泡を順番に載せていく過程で使う指は、中指と薬指の第一関節まで。
親指以外全部の指を使う方もいるんですが、全部の指を使ってしまうと、どうしても余分な力が手に入ってしまうし、顔に指が当たる可能性も大きくなってしまいます・・(‘_’)
顔に指が当たると、どうしても刺激を与えてしまい、刺激を与える事で赤ニキビは悪化するので注意です!!
4.泡をお肌に載せた後はクルクルマッサージするように泡でさすってあげる。
中指、薬指の第一関節までをしっかり意識してあげて下さいね。
また、この時に1分以内に顔の隅々まで泡を行き渡らせることにポイントを置きましょう!1分以上経つと、どんどんお肌が乾燥します(;´・ω・)
5.ぬるま湯(32度~34度)でお顔を20回以上すすぐ。
20回以上すすぐ事で、泡の洗い落としを防ぎます。
6.冷水で20回以上すすぐ。
ぬるま湯ですすいだ後に冷水ですすいであげるのも大事なポイント★冷水でお肌を引き締めてあげる事で毛穴詰まりなどを防いでくれます!!
7.氷でお肌を冷やしてあげる。
※実はここが1番大事なポイントになります!!洗顔後に氷でお肌を冷やす事で、ニキビの原因となる「アクネ菌」の繁殖を防げるんです。
ニキビの原因となる「アクネ菌」は高温で繁殖します。
逆に低温の状態だと抑制され、繁殖する事を防ぐ事が出来るんです!
なので、冷水すすぎの後に更に氷でお肌を冷やしてあげる事によって、アクネ菌を抑制し、ニキビの炎症や新しく出来るニキビを防げちゃいます!
た・だ・し・・・。
そのために使う氷が汚れていては、お肌を傷付けてしまうので・・氷は「精製水」で作った氷を使いましょう!
また、精製水で作った氷でも先が尖っているとお肌に当たった時に傷付けてしまうので、氷をお肌に当てる前に精製水を氷にかけてあげて、滑らかになった氷を使ってあげないとだめですよ!!
お肌がひんやりするくらいまで、氷を当ててあげましょう。
8.ティッシュで軽く水気を拭いてあげる。
清潔なタオルより、断然ティッシュを使ってあげた方がオススメ。
何故なら、タオルにはニキビが出来る原因にもなりえる「合成界面活性剤」が付着しているからです。(´・ω・`)
どんなに清潔なタオルでも、洗濯の時に合成界面活性剤が付着してしまっていますので、洗顔後はティッシュで水気を取ってあげましょう。
その後はいつも通りのお手入れをしてあげましょうね(^_-)-☆
また、洗顔前に蒸しタオルケアを取り入れるのもオススメですが・・・毎日は良くないみたいなので、洗顔前に週に2~3回取り入れてあげましょう!!