- 2017-1-6
- ニキビケア(化粧品・成分), 成分

この記事では、ニキビが目立つお肌の方に絶対に使用して欲しい!ビタミンC誘導体の新性質として話題になった「APPS(アプレシエ)」の特徴について紹介しています。
繰り返し出来るニキビや新しく出来てしまったニキビにお困りではないですか?そんなニキビ肌を救ってくれるのがビタミンC誘導体の新成分である「APPS」なのです!
APPSがニキビで悩まされていたお肌を救ってくれる?!
こんばんは~ニキビ大学運営スタッフの美子で~す(^_-)-☆というより、お久しぶりですよね
最近、全く記事を更新できていなくてごめんなさいm(__)m2017年はしっかり書いていこうと思うので、私の事を見捨てないで下さいね(´;ω;`)
そうでした明けましておめでとうございます
でもありましたね
新年ということもあり、気持ちを切り替えていきたいと思うので、これからも応援して下さいね★(応援した事ないけど・・|д゚)という方もご容赦ください(笑))
しっかりした記事を書きたいと思っておりますので、2016年に書き忘れてしまったわざと書かなかったビタミンC誘導体のAPPS「アプレシエ」がニキビ肌に作用してくれる理由を紹介していきたいと思いますよ~
ニキビ肌にオススメしたいAPPSとは?
ニキビが気になって気になって仕方がない女性。
APPSが良い~とは聞くけど、実際にAPPSがどんなものなのか全くわからないですよね(;´・ω・)
APPSは前回の記事でも紹介した水溶性ビタミンC誘導体と油溶性ビタミンC誘導体の良いとこどりをした成分です(詳しくは→スキンケアを見直すだけ☆大人ニキビの治し方)
APPSとは難しく言ってしまうと(何故難しく言うかというと・・カッコつけたかったからです←)、リン酸型ビタミンC誘導体にパルミチン酸を付加したものの事を指します
ただAPPSを塗るだけでも高い浸透力があると有名で、従来のビタミンC誘導体と比較すると約100倍の浸透力があるとも言われている秀でている存在のビタミンC誘導体なんですよね
「え?塗るだけで良いって本当?」と思うかもしれませんが、APPSは美容皮膚科などで行われるイオン導入と同等とも言われる浸透力を誇り、お肌の中でコラーゲンを生成している部分に直接働きかけてくれる力があるんです
また、それにプラスして、シワやたるみの改善のサポートもしてくれる美を目指す女性にとって喉から手が出るほど欲しい成分なのであります
ですので、
「今日もまたニキビが出来ちゃった><」
「げげ~!ニキビを潰したらニキビ跡になってしまった~><」
「最近お肌の老化が激しくて、年相応に見られる事もなくなってしまったわ・・・。」
「皮脂の量が多いからニキビも毛穴も気になる~!特に鼻がむかつく!!」
なんてお悩みをお持ちの方には是非とも使用して頂きたい成分なんですよね(^_-)-☆
しか~し、こんな嬉しい効果があるAPPSでも欠点があります。。
ニキビ肌救世主APPSNの欠点とは!?
APPSは実は安定性が低く、直射日光や水などによって劣化しやすい性質なのです。
そのため、従来の化粧品に溶けている状態では変質しやすく、効果が半減してしまうのです・・・。
また、安定性が低いため、冷蔵保存をする必要もありますし、APPS配合の化粧品は約1ヵ月で使い切ってあげる必要があります。
以上の点を注意してあげれば、APPSはニキビケアにも他のお肌ケアにもとっても有効なので是非使用して頂きたいのですが、APPSがニキビケアに有力だ!と言っても、APPS配合の物なら何でもよい!という訳ではありませんのでチェックして下さい
APPS配合のスキンケア用品選びはここをチェック!
どのAPPS配合の化粧品を選んだら良いかわからないな~。
1.APPSの濃度は1%以下の物を選ぶ
「APPSがニキビケアに役立つなら沢山入っている物を使えば良いじゃん~!」と思っているあなたちょっと待ってください
APPSが沢山配合されている=ニキビケアの効果が高いという訳ではありません。
それどころかAPPSが多すぎると、お肌に刺激を与えてしまう可能性があり、お肌がダメージを負ってしまい、肌トラブルが過熱してしまう危険性があります
ですので、APPS配合の物を選ぶ時は必ず0.1%~1.0%以下の物を選ぶようにしてあげて下さいね
2.その他配合の成分表示をしっかりチェック
「APPSが入っているからこの化粧品を買ってみよう♪」というところから試してみてももちろん構わないのですが、どうせ使用するならニキビケアの効果を実感したくないですか?
そんな時はAPPSと一緒に配合されている成分もしっかりチェックしてみましょう
「ニキビケアももちろんだけど、跡になってしまっているシミもどうにかしたい><」
という方は美白効果の高い成分が一緒に配合されている物を(トラネキサム酸、プラセンタエキスなど)
「ニキビもそうだけど、肌の老化が一番気になるから、たるみ改善効果も求めている」
という方は、たるみ改善効果のある物を(ヘキサペプチド-9、ユビキノンなど)
こちらをしっかりチェックして下さいね( *´艸`)
また、忘れちゃいけないのが、APPSのほかに配合されている「保湿成分」。
ビタミンC誘導体は性質上、どうしても乾燥を引き起こしやすい成分ですので、その後の保湿ケアを入念にしてあげるか、保湿成分を絶妙バランスで一緒に配合してくれている化粧品を使用してあげるのがオススメですよ^^