- 2017-4-12
- 生活習慣

この記事では、
ニキビと身体の深~い関係について
お話ししています。
この記事を見れば、
ニキビを治すために
「何をしたらいいのか」がわかりますよ。
こんにちは
ニキビ大学運営スタッフの美子です
最近、LINEでのご相談をメインにしていたため
記事更新が進んでいませんでした
ごめんなさいm(__)m
ちなみに私のLINEはこれ↓
いつでもお気軽に
ニキビ、ニキビ跡のご相談を
して下さいね(n*´ω`*n)
という事で今日のお題は・・・
「ニキビと身体の深い関係」
について話させて頂きます
その憂鬱ニキビは身体の調子が原因かも!
長いニキビ跡悩みには身体の調子が関係している!?
ニキビが出来る原因は本当に沢山あります。
思春期に出来るニキビは
成長過程として避けられないものでもあります。
大人になってから出来るニキビは
日々の食生活や睡眠など
生活環境が原因にで出来る事もしばしば・・。
ちなみに多いのは
仕事や人間関係からくるストレス。
「友達と旅行行くから早く
ニキビ跡を治さなきゃ!!」
「彼氏に言われたから本当にヤバい・・」
と焦れば焦るほど、
ストレスが溜まりやすくなり
逆にニキビを増やしてしまうという事も
本当に多くあります。。
そんな風に話すと、
「ぢゃあ何もしなくていいのかよ」
となってしまいがちですが・・
そんなことはないですからね~~
ちゃんと治そうと意思を持って、
ちゃんとしたケアをすることが大事なのです。
ちゃんとしたニキビケアとは?
ニキビ、ニキビ跡を治すケアとは何なの?
ニキビ、ニキビ跡を治すために
美容の力を借りる事はとっても大事です。
何故ならお肌が弱っているから。
弱ったお肌は自分の力だけぢゃ回復する事すら
難しいので、外側からのサポートは必須です。
ただ、外側からのサポートだけでは
結局、内側からのケアが足りていない状態。
なので、内側からの改善・・
食生活の見直しがとっても大事
もっと話を大きく盛るんであれば、
生き方を見直すこと
が必要になってくるんです。
あなたは今、どんな生活をしていますか
自分の生活がすべて健康的だと言えますか
もし、少しでも思うところがあるのであれば・・
時間をかけてでも自分の身体をよく観察して
できるだけ身体が自然であるかを見極めるのが大事
だって、ニキビが外に出てきてしまうのは
自分の身体の危険信号・・・
「助けて!」
というサインでもあるからです
SOSに気づいたらやる事
ニキビは身体から出ているSOSのサイン
SOSに気づいたら、まずはじめに
自分の身体をよく観察して下さい。
ニキビの原因は身体の危険信号=
生活の何らかが原因となって
自然な状態になる身体を
邪魔しているのです(´;ω;`)
なので、まずはよく観察する事。
そして、観察したら
自分のダメそうなところを
ピックアップしてみる。
ピックアップした項目を
1つずつ、ゆっくり見直していく。
※いきなり全てを見直そうとすると
ストレス過多になる事があるので、
自分が出来る事から慣らすのが大事
「そういえば、よく眠れていなかったな。
枕を新しく買い替えてみようかな。」
「仕事の合間に食べるお菓子が最近増えがち
だったから、お菓子休憩の時は
自分のお気に入りの紅茶を飲むだけにしよう。」
など、簡単に出来そうな物から
取り入れてみて下さい(*^^*)
生活を少しずつ変える事は
身体にとってプラスの事
もちろん身体にとって
プラスの事ならニキビケアにもプラスに
出来る事を少しずつ増やして
理想の生活&理想のニキビなし生活
を目指しましょう
ニキビ大学運営スタッフ 美子