
睡眠が大事と言われても人それぞれ生活環境は違いますよね。
何を心がければより質の良い睡眠がとれるのか、
この記事で睡眠とお肌の密接な関係についてお話していきます。
こんばんは、美子です~★
暑くて寝苦しい毎日が続いていますが
みなさんしっかり睡眠時間は取れていますか??
私は暑くて毎晩途中で起きてしまうせいか
最近ずっと寝不足なんです( ;∀;)
するとどうした事でしょう!
お肌にブツブツが(´ー`)え?
という事で今日は
”睡眠とニキビについて”お話します!
よくお肌には睡眠が大事!と聞きますが
なぜ大事なのでしょう?
それは、睡眠不足になる事で
ターンオーバーが乱れるからなのです!
睡眠時間が足りないと、お肌のターンオーバーのサイクルが乱れ
スムーズなターンオーバーが行われなくなり
古い角質が肌に残ったままの状態になります。
その古い角質が排泄されずに肌に残ったままの状態になると
角質が厚くなり皮脂が毛穴に溜まりニキビが出来る原因となるのです!
じゃあとにかく寝てれば肌がキレイになるのか?
と思う方もいらっしゃるかと思いますが
寝れば良いわけではない!のです。
ではここで、
質の良い睡眠の取り方についてご説明しますね。
どんなに沢山寝ても頭がスッキリしなかったり、
逆に寝付くまでに時間がかかってしまう事ってありませんか?
睡眠のゴールデンタイムとは?
今まで睡眠のゴールデンタイムは一般的に
夜10時から深夜2時と言われてきました。しかし、
「えー!その時間まだ仕事してて寝られない!」
という方も多いのではないでしょうか。
そんな方に朗報です!!
実は、質のよい睡眠(ターンオーバーが最も活性化する時間)とは
入眠から3~4時間と言われているのです。
あくまでも寝た時間ではなく、
眠りはじめた睡眠の深さが大事なんです。
では、どうすればより深い睡眠がとれるのでしょうか。
質の良い眠りに効果的な事をお話します!
質の良い睡眠に効果的な4つの事
①軽い運動&ストレッチ
身体の血流を良くする事で新陳代謝がアップします。
あくまでも身体を温める事が目的ですので
激しい運動は逆効果です。
もし運動が苦手な方の場合は
38~40度前後のぬるま湯でお風呂に浸かるのも
体温を上げるという意味で入眠がしやすくなります。
②アロマオイルでリラックス
お香やアロマなどの香りがお好きな方には
アロマキャンドルやアロマオイルの使用がおすすめです!
③睡眠2時間前にスマホいじりはやめる
ついつい眠る寸前までいじっていたくなりますが
スマートフォンなどのブルーライトの光を浴びると
メラトニンというホルモンの分泌を妨げてしまい
寝付きが悪くなったり、翌日の寝起きが悪かったりと
質の良い睡眠がとりにくくなります。
※また仕事のメールなどを夜確認する方は特に!
精神的な覚醒作用があると言われ
睡眠に負担をかけてしまうと言われているので要注意です!
なので睡眠の2時間前までには
ブルーライトを浴びないように心がけましょう。
また眠る前には部屋の灯りを暗めにし、
リラックスした状況を作るようにしましょう。
④眠る直前には食事をしない
ご飯を食べる事で消化にエネルギーを使うのと同時に
胃にも負担をかけてしまうため睡眠の質が下がってしまいます。
寝る3時間前までには食事を済ませるようにしましょう。
どれもやってしまいがちな事ですが
美肌を目指して少しずつ
質の良い睡眠を心がけていきましょうね!!