
このブログでは首に出来たニキビの原因と
治し方について説明しています。
こんばんは~!
美子です 😛
関東地方は最近
朝晩涼しい日が続いていますね!
嬉しい限りです(*’▽’)
朝起きても涼しいので
ルンルン♪でお化粧しようと思ったら
げ!!首にぽつっと赤いニキビが出来てる。。
しかも首って案外目立つんですけどー!?
という事で!!
今日は首に出来たニキビについて
徹底調査していきます!!(`^´ゝ
そもそも何で顔ではなく首に
ニキビが出きるのかご存知ですか?
首にニキビが出きる原因とは?
・肌の乾燥
顔に出来るニキビ同様、
乾燥により肌の表面が硬くなり
皮脂も溜まりやすくなるためニキビが
出来やすくなると言われています。
また汗もかきやすく、水分と一緒に蒸発しやすいので
潤いをキープするのが非常に難しいのです 😥
・衣類や髪などの外部刺激
実は首まわりはシャンプーや
洗顔料のすずぎ残しが多く
雑菌が繁殖する確率も高いのです。
エリ付きの洋服を着る事で
首と衣類がこすれ刺激になる事もあります 😯
・ストレスなどによるホルモンバランスの乱れ
顎周りに出来たニキビの原因に多いのが
ホルモンバランスの乱れです。
これは男性ホルモンが過剰に分泌される事で
皮脂の分泌量も増加するため
毛穴が詰まりニキビが出来やすくなるのです 🙁
そのため男性ホルモンの影響を受けやすいのは
顎回りや首元などのヒゲが生える部分だと言われています。
では出来てしまった首ニキビは
どうやって治したら良いのでしょう。。?
首ニキビの治し方!
①よくすすぐ
洗顔や身体を洗う際、
必ず首まで綺麗に洗い流す事を意識しましょう!
②しっかり保湿する
そしてお顔と一緒で「保湿」が一番大事!
顔は保湿しても首までは…
という方も多いのではないでしょうか。
普段ご使用いただいているお化粧水などで
首元まで一緒に保湿をしましょう。
③ホルモンバランスを整える
ホルモンバランスの乱れを改善するには
ストレスを軽減する事が大事です。
十分な睡眠、バランスのとれた食事、
適度な運動など、規則正しい生活を心がけましょう。
アロマなど香りでリラックスするのも
リフレッシュになりストレス緩和に効果的です 😉
注意!それって本当にニキビ?
赤くて腫れているニキビもあれば
芯の見えないしこりのようなニキビもあります。
この時注意したいのが
「本当にニキビなのか」という事です。
実はニキビによく似た皮膚疾患に
「粉瘤」があります。
この「粉瘤」は真ん中に黒い穴が開いているのが特徴で
どんどん大きくなる物もあります。
おかしいな、と思ったら早めに皮膚科を受診しましょう。
お肌同様、首までしっかりケアをして
ニキビを治していきましょうね!(^^)!