- 2017-8-18
- ニキビ, ニキビケア(化粧品・成分), ニキビ跡, 思春期ニキビ, 生活習慣, 食生活
- ジャンクフード, 大人ニキビとの違い, 思春期, 思春期ニキビ, 思春期ニキビ、ニキビ跡, 汗, 運動

このブログでは思春期ニキビの意外と知らない落とし穴についてお話しています。
こんばんは!
美子です(*’▽’)
あっという間にお盆休みが終わり、
よーーし!お仕事頑張るぞ!と思った矢先
あいにくの天気が続いていますね 😥
もう秋なのー 😯 !?というくらい
関東は涼しくなりました。。
でもでも気持ちだけは元気に!!
今日も更新していきますよ♪
突然ではありますが。
あなたがニキビに悩んだのはいつ頃からですか??
私は中学生の頃からずーーっとニキビに悩まされてきましたが
年々出来る場所やニキビの症状が違うんですよね。。
学生の頃は部活で汗もかくし、新しいニキビが出来ても
潰したり薬局の薬でなんとかなるって思っていたけど…
実はそんなに甘くな~い!!!!
そこで今日は!
思春期ニキビについてお話します 🙂
そもそも思春期ニキビと大人ニキビの違いって?
思春期ニキビと大人ニキビ、
よく聞く言葉ですが違いをご存知ですか?
思春期ニキビ
一般的に小学生から高校生など、10代に出来るニキビ。
思春期には成長ホルモンが分泌されますが、
この成長ホルモンが皮脂腺を刺激し
皮脂が過剰に分泌される事で毛穴が詰まり
ニキビが出来やすくなります。
大人ニキビ
大人になってから出来るニキビで、
原因の特定が難しいのが特徴です。
詳しくは以前投稿したコチラへ 🙂
【意外と知らない?!大人ニキビの原因と適切なケア方法】
思春期ニキビの特徴
思春期は第二次成長期と言われ
大人へ成長するとても大事な時期で、
成長ホルモンだけでなく男性ホルモンや女性ホルモンの分泌が増えます。
このホルモンの影響により皮脂分泌が増加するのです。
思春期ニキビは顔のTゾーンに出来る事が多く
それ以外には部活などで特に汗のかきやすい胸や背中も
ニキビが出来やすいと言われています。
また炎症したニキビを潰してしまったり触ってしまったりする事で
雑菌が繁殖し、強く炎症を起こしてしまい、
クレーターとして大人になってもニキビ跡が
残ってしまうケースが多くみられます。 😥 😥
ニキビが出来る原因とは
大人ニキビ同様、
思春期ニキビが出来るのにはいくつか原因があります。
皮脂の過剰分泌により毛穴が詰まる
過剰に分泌された皮脂によって毛穴が詰まり
そこへアクネ菌が繁殖する事でニキビが炎症を起こします。
紫外線により活性酸素が増加
10代は外での運動が多いため紫外線を浴びやすく
紫外線を浴びる事で活性酸素が発生しニキビを悪化させる原因となります。
乾燥
そして紫外線は肌の水分を奪い、乾燥しますが
この乾燥によってターンオーバーが乱れる原因にもなります。
また普段汗を良くかくと、ついゴシゴシと洗顔をしてしまいがちですが
洗顔をしすぎてしまう事で肌のバリア機能が壊れ、更なる肌トラブルと起こす事があります。
ジャンクフードの摂取
10代の頃は学校帰りに近くのファストフード店で
ポテトとコーラを飲みながらおしゃべり、とか
コンビニでお菓子を買って買い食い~など当たり前のようにしますよね!
ですがジャンクフードに含まれる
脂質・糖質・塩分こそがニキビを増やす原因にもなるのです。
食事とニキビの深い関係についてはコチラ★をチェック!
思春期ニキビ撃退に効果的な6つの方法!
ここで、今日から出来る!ニキビの撃退法をお教えします!
①規則正しい睡眠
②バランスの取れた食生活
③ストレス発散
④紫外線対策
⑤丁寧な洗顔
⑥保湿
10代は大人に比べ外で活動する事が多く
紫外線に当たる時間もとても長くなりますが
紫外線に当たる事で肌に活性酸素が増え、
ニキビが出来る原因となります。
さらに長時間紫外線に当たる事で肌にダメージを受け、
跡になって残るニキビになりやすいので早めの紫外線対策が必要です!
また、悩み多き思春期には、
様々な考え事をしたり悩み事をする事で
ストレスが溜まりやすく質の良い睡眠も取りにくくなりますよね。
ですので自分に合ったリフレッシュ方法を見つけ、
こまめにストレス発散をするようにしてくださいね! 😉
また、毛穴の詰まりがニキビの原因と聞くと
つい入念に洗顔したくなってしまいますが、
ニキビ肌にとって刺激は禁物 💡 です。
優しく丁寧な洗顔を心がけ、さらに洗顔をした後は必ず!
スキンケアで保湿を行う事をお忘れなく!
最後に
思春期にニキビが出来ると
どうしても周りの肌のキレイな友達と比べてしまったり
悲観的になってしまいますよね。。 😥
出来てしまった時に注意したいのが「正しいケアをして治す」という事です。
今日から出来るケアで跡に残らないニキビケアを行ってくださいね。