- 2017-9-15
- ニキビ

しっかりケアはしているのにニキビがずっと治らない。。
そんな状態が続くと「もう私のニキビは治らないのかな…」と
不安になってしまいますよね。
でも、もしかしたらあなたがニキビだと思っているそれ!
実は違う皮膚疾患かもしれません。
今日はニキビに似た皮膚疾患についてお話しますので
最後までしっかり読んで下さいね^^
こんばんは!
美子です~
朝晩と、だいぶ涼しくなってきましたね!
寝付きはとっても良いんだけど
逆に朝起きれなくて困っています
目覚ましを3つかけているものの、
いつ寝坊するかヒヤヒヤ。。
優しく起こしてくれる
竹●涼真君のように爽やかな人はいませんか(´Д`)
はい、居ませんよね笑
そんな私のどうでも良い話は置いておいて。。
以前、お肌悩みを頂いたお客様との会話で
こんな事がありました。
「ずっとニキビだと思っていたんですけど
皮膚科に行ったら違う病名でした…」
そう!!
肌トラブルはニキビだと思い込みがちですが
違う病気の場合もあるんです!
そこで今日はニキビに見えるけど実は違う病気かも
ニキビに似ている皮膚疾患についてお話していきますよー
ニキビの定義ってそもそもなに!?
普段私たちは「ニキビ」や「吹き出物」と呼んでいますが
医療的には「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」と言う正式名称があります。
症状としては、過剰な皮脂が毛穴に詰まる事で肌の表面に炎症を起こし、
白ニキビ、赤ニキビ、黄ニキビ、黒ニキビと
段階を追って炎症を起こしていきます。
ニキビと似ているけど違う!
皮膚疾患とその見分け方って?
見た目が赤く小さな皮膚疾患だと
ニキビだと思われがちですが
ケアを続けていても効果が感じられない場合は
他の皮膚疾患の可能性もあるので注意しましょう!
アレルギー
ニキビが慢性化する場合、 通常のアレルギーは摂取後すぐに蕁麻疹や発作を起こすのに比べ
|
毛孔性角化症(もうこうせいたいせん)毛孔性角化症は顔だけでなく二の腕や背中などにも出来やすい疾患です。 毛孔性苔癬は良性の疾患なので放置しても健康上に大きな問題を起こしたり
|
尋常性毛瘡(じんじょうせいもうそう)
|
私の事かも!?と思ったあなたは・・・
シェービングする時はぬるま湯などで一度肌を柔らかくし |
すでに跡になって残ってしまった場合は
シミに効果が期待できる美容液で外側からのケアを行う事も効果的です 💡
マラセチア毛包炎(まらせちあもうほうえん)マラセチア菌の異常繁殖により発生する炎症です。
|
悪化させない為に
ずっとニキビだと思ってケアをしてきたけど
なかなか治らない、過度な痛みや痒みがあるなど
少しでも疑問を感じたら大人ニキビではない可能性もあります
今回説明した症状以外にもたくさんニキビに似たような
皮膚疾患がありますので、一度皮膚科を受診するのもオススメです。