
この記事では、フェイスラインに出来る白ニキビ(コメド)のケア方法をまとめて紹介しています!
女性はホルモンバランスの関係で、心も体もとてもナイーブです。
特に、生理前などはイライラしたり、体調が悪くなる方も多いのでは??
そんな時に気になるのが、顔周りにできる白ニキビ( 通称コメド)です。
コメドも地味にうっとおしいんですよね!
赤や黄色ニキビの前段階で、まだ軽症のコメドですが、油断はできません!
鏡を見て、
「また出来てる・・(;_;)」
なんて朝からガッカリする事もありますが、安心してください!
日頃のケアをする事でコメドが少し気にならなくなるかも?!しれません。
顔周りにできるコメドの原因や対策についてまとめてみました☆
【フェイスラインにニキビができる原因は?】
そもそも、なぜフェイスラインにニキビが出来るのでしょうか?体質でしょうか?
フェイスラインのニキビは、ホルモンバランスの影響を受けやすいと言われています。
思春期には男性ホルモンが増えるので、特に男性が影響を受けやすい箇所です。
顎には男性ホルモンの受容体が多く存在する為、男性ホルモンが大きく影響していると考えられています。
大人になっても男性は髭剃りなどが原因で出来る事もあります。
女性の場合は、月経周期により、黄体ホルモンの分泌が増え、ニキビの原因になる事が考えられます。
黄体ホルモンは、皮脂分泌を増やす作用、肌の水分量を低下させる作用があります。
ニキビが増える大きな原因は「乾燥」なので、結果ニキビを増やす事となるのです。
更に!
コメドは毛穴が皮脂や古い角質が詰まってできると言われており、毛穴が小さく、皮脂の分泌量が多い顎周辺に多く密集しているのが、フェイスラインに出来やすい原因の1つです。
他にも、大人ニキビの場合は、ストレスや睡眠不足によるホルモンバランスの乱れが原因として考えられます。
生理周期だけでなく、大きいストレスをかけたり、不摂生が続くと、ニキビを増やす原因となり得るのです。
【フェイスラインコメド対策その1:食事】
ニキビ対策に効果的なのは、内的ケアと外的ケアです。
内的とは、言葉の通り、身体の中からケアをする事です。
睡眠時間をとる、
休息をとる、
ストレス解消をする、
このように生活習慣を変える事により、身体を健康的に、正常に働くように導くのはとても大事です。
そして、食生活を見直す事もニキビケアには欠かせません!
悪影響な物は極力抑え、良い物を摂るようにしましょう(*^^*)
まず、コメドは皮脂が詰まってできるので、皮脂分泌を抑えるビタミンB群を摂りましょう。
B2の多いレバー、イワシ、豚肉、納豆や、
皮膚の新陳代謝を促すB6が多いバナナ、手羽先、大豆など。。
また、生理前は女性ホルモンの分泌を整える大豆イソフラボンがおススメです!
これから寒い季節になるので、豚肉、イワシ、手羽先、豆腐などを使った豆乳鍋はいかがでしょうか(*^^)v
逆に、摂らない方が良いものもあります。
動物性脂肪や糖分、刺激物です。
たっぷり砂糖を使ったケーキをバナナに変えるなど、ちょっとした変更でお肌が喜びますよ♪
【フェイスラインコメド対策その2:スキンケア】
身体の内側からケアをしつつ、毎日のスキンケアに力を入れましょう~!
男性の場合は、髭剃りで肌を傷めない工夫をするとGOODです。
温かいタオルで髭を柔らかくし、シェービングフォームで剃りましょう。
剃った後は保湿力のあるニキビケアに適した美容液でしっかりとケアをすると尚GOODです!
女性は、生理周期の関係で肌が敏感になりやすくなります。
その為、低刺激で肌に優しいタイプのスキンケア商品を使う事をお勧めします。
コメドは毛穴に皮脂や古い角質が詰まる事が原因でできるニキビです。
お肌が乾燥してしまうと肌のバリア機能を高めようと皮脂が過剰に分泌して、更に毛穴を詰まらせ、コメドを悪化させます。
何よりも、コメドに「乾燥は敵!」なので、まず、正しい洗顔をして乾燥を防ぎます。
刺激のない洗顔料をよく泡立てて優しく洗い、ぬるま湯で流し、ティッシュなどで押さえて水滴をとりましょう。
肌刺激を与えない事がポイントです!
そして、洗顔後はどんどん乾燥が進むので、7秒以内に美容液を塗布します。
ニキビに特化した低刺激の美容液が一番GOOD(^^♪
口コミでも好評なニキビ・ニキビ染みケア用美容液『ベルブラン』は、特におススメです!
http://aibi-skin.co.jp/belleblanc/
導入&美白に力を入れつつ、「刺激ゼロ」なので安心して使えます。
美容液でしっかりと栄養を与えたら、
↓
化粧水
↓
乳液
↓
クリーム
有効成分が逃げない様にしっかりとフタをしてスキンケア完成です(*^^)v
コメドには洗浄力の高い洗顔料やゴシゴシ洗う事など、お肌のバリア機能を洗い流し、乾燥を進める行為は絶対NGです!!
その点だけ気を付けてニキビケアをしましょう。