- 2016-3-14
- ニキビ

この記事では、ニキビができる場所ごとにわかる体の健康状態について紹介しています!今悩んでいるニキビが身体からのSOSのサインかも!?
いろんなところにポツポツと出来てしまういや~なニキビ。
いつもなぜか同じ場所に出てきてしまう……という経験、ありませんか?
実はニキビが出来る場所で、ニキビが出来てしまう原因が分かることがあるんです。
部位別にご紹介しますので、自分のニキビの場所と照らし合わせてみて下さいね♪
【おでこのニキビ】
睡眠不足やバランスの悪い食事などの、生活習慣に関わることが主な原因といわれています。
忙しい毎日に追われて、コンビニのお弁当で夕食を済ませたり、ささっとシャワーを浴びるだけ……なんて生活をしていませんか?
トリートメントやコンディショナーのすすぎ残しや、普段使用している整髪料もおでこに出来るニキビの原因になることがあります。
トリートメントも整髪料も、髪につけるものであって、顔につけるものではありませんから、皮膚にとっては刺激となってしまいますので注意しましょう。
【鼻とTゾーンのニキビ】
顔の中でも皮脂の分泌量が最も多いこともあり、ニキビが沢山出来てしまう部位!?と思うかもしれませんが、実はニキビの出来にくい場所。
鼻とTゾーンはほかのパーツに比べて、比較的毛穴が大きく、皮脂が詰まってしまうことが少ないのです。
それでもニキビが出来てしまう場合は、ファンデーションの洗い残しや、鼻を手やティッシュ等で過剰に触ることで汚れがついてしまい、毛穴を塞いでしまっているということが考えられます。
丁寧な洗顔で、清潔に保つようにしましょう。

【頬のニキビ】
ここに出来るニキビは、胃腸や肝臓などの内臓が疲れていたり、調子が悪いときに出来やすいと言われています。
必要以上に食べたり、夜遅くに夜食を食べたり、消化に時間のかかるお肉ばかり食べていませんか?
人間は、『消化活動』に多大なエネルギーを使っています。
消化に時間がかからず、胃腸に優しいお野菜をメインにした食事で胃を休めてあげましょう。
特に男性の方、毎晩晩酌している方もいらっしゃるかと思いますが、アルコールの飲みすぎは肝臓に負担がかかります。
週に数回は休肝日を設けてあげて下さいね。
【口周りとあごのニキビ】
日々のストレスからくるホルモンバランスの乱れや、不規則な生活リズムが原因といわれています。
ストレスを抱える女性に多く、生理前にも出来やすくなる傾向があります。
男性は、髭を剃る事で皮膚が傷ついてしまい、結果ニキビが出来てしまうこともあるようです。
【フェイスラインのニキビ】
ホルモンバランスが乱れることでニキビができやすい代表的な部分です。
加えて、あごはストレス、冷え症など体の内部から来る要因でニキビができやすい部位です。
ストレス、生理前のホルモンバランスの乱れ、ほおづえなど無意識に顔を触わって付着する雑菌、洗顔の洗い残しが挙げられます。
これ以外にも冷え症、男性の場合は髭剃りも原因になるケースがあります。
ほおづえがクセでニキビができるのでしたら、腕を組む、または椅子の背もたれにもたれるなど変わりになる習慣を身につけてみてください。
洗顔料をきちんと洗い流すことは明らかなのですが、洗顔の後に洗髪をすると、シャンプー、コンディショナーが顔に流れてコーティングをするケースがあります。
洗顔の後に洗髪をしているようでしたら、洗顔を洗髪の後に行ってみるのもいいかもしれません。
こうしていつも出来てしまうニキビの場所で何が原因か、その原因を解決するだけでいつも出来るニキビが出来にくくなるかもしれませんよ!
是非今回のお話しを参考に出来やすい場所のニキビの原因を探ってみてくださいね!