- 2016-3-29
- ニキビ

この記事では、スキンケア(ニキビケア)を行う正しい順番を紹介しています。
最近友達とカレーパーティーをしたんです。
(急に何の話?と思われるかもしれませんが、ちゃんと話は続いているので安心してください。笑)
友達3人プラス私で合計4人で一緒にカレーと作ったんです。
そこで最初にもめたのが、じゃがいも、ニンジン、牛肉、玉ねぎをどの順番で炒めるか(笑)
友人Aは、硬いものからだからニンジンかじゃがいもでしょ!と。
友人Bは、玉ねぎを飴色まで炒めてから他を炒めるんだよ!と。
友人Cは、肉はしっかり火を通すから肉からじゃない?と。
みんな意見がバラバラで笑いました!(笑)
調べた結果・・・・玉ねぎから炒めるという話でまとまりました^^
誰でも食べたことがあって、気軽に作れるカレーでさえも人によってここまで作り方の順番に差があったんです。
今あなたがお肌トラブルで悩んでいるのなら、何かしらスキンケアをしていると思います。
果たしてそのスキンケアの順番は合っていますか?
もし使う順番が間違っていたのなら、今お使いの化粧品の効果が半減、、、もしくはそれ以下になってしまう事もあるかもしれません。
なので今回はニキビケアの正しい順番をご紹介したいと思います!
【ニキビケアにも順番がある】
普段は意識をして無いことでも、順番を守ることはとても大切です。
たとえばさっきのカレーなどは典型的です。どんな料理でも順番(レシピ)があります。
日本料理などは調味料でさえ入れるタイミング、順番が決まっています。
そして不思議なことに、順番を守らなければおいしい料理はできません。
ニキビケアも全く同じです。
同じ商品を使っていても、ニキビケアの順番が間違っていれば効果は薄れてしまいます。
ニキビケアには正しい順番と方法があります。
ただでさえしつこいニキビです。
もしあなたがしつこいニキビに悩まされているのであれば、ニキビケアの順番を是非見直してみてくださいね^^

【ニキビケアの正しい順番】
1、洗顔
ニキビには洗顔が一番です。
とにかく洗顔。
洗顔がしっかり行えていないと、その後にいくらケアをしても全く意味がありません。
しかし1日に何回も洗顔をする必要はありません。
洗顔はやりすぎると乾燥の原因になってしまいます。
ニキビに乾燥は厳禁。
基本的には朝と夜の2回行えばいいでしょう。
■洗顔のポイント
・洗顔料はシンプルに汚れを落とすだけのタイプがオススメ。
保湿成分配合など使っても良いですが、結局洗い流してしまうのであまり意味はありません。
保湿などはその後の化粧水や乳液、クリームにお任せしましょう。
・洗顔は優しく行いましょう。
洗顔料を十分あわ立てて、泡で顔を洗うイメージです。
絶対にゴシゴシと洗顔してはいけません。
肌が荒れてニキビの原因になってしまいます。
・洗顔料の落とし残しに注意しましょう。
残った洗顔料は汚れとなってニキビの原因となります。
ウォッシュボウルや桶にためた水は使わずに、流水で洗い流しましょう。
2、化粧水
正しい順番のステップ2は化粧水です。
洗顔後は表面の水分が飛んでいるのですぐに水分補給をしてあげましょう。
化粧水を沢山つかえばそのぶんお肌も潤うと考えがちですが、一定の量に達すると水分も浸透しなくなります。
2、3回と行う必要はなく、手のひら500円玉大の量を出して顔全体に浸透させてあげましょう。
3、ニキビケアのコスメや薬を使う
もしニキビ用の塗り薬などを利用しているのであれば、化粧水の後に塗ります。
化粧水はほぼ水の成分となっている製品が多いので、ニキビの薬とぶつかる可能性は低いです。
ただしニキビ用の塗り薬は多数あります。医師や薬剤師から別のタイミングを指導された場合には、そちらを利用するようにしましょう。
4、乳液・保湿クリーム
ニキビケアの正しい順番、最後の仕上げは乳液・保湿クリームの塗りこみです。
ニキビに悩んでいる人は油分を嫌って、化粧水だけ済ましてします人もいますが、それだけだとお肌は乾燥してしまいます。
お肌に十分な水分を行き渡らせた後は、その水分をしっかりとお肌の中に閉じ込めないといけないのです。
その役割をするのが、乳液・保湿クリーム^^
乳液・保湿クリームでお肌に蓋をして十分に水分と美容成分を浸透させることが出来るんです!
しかし化粧品、美容液によっては、使用する順番が変わることもあります。
こちらはその化粧品や美容液に書かれてある使用方法を守ってくださいね^^
ちなみにベルブランをお使いの際は、洗顔後すぐに使うようにしてくださいね^^
【ニキビケアの正しい順番:番外編】
・最高のスキンケアは睡眠
睡眠はニキビ対策にとっても最高のケアですが、お肌の荒れや乱れにも最高のケアです。
睡眠をしっかりとって正しい順番でニキビケアを行うだけで、肌の調子はかなり改善していくはずです。
仕事や遊びに忙しい年頃かもしれませんが、どんなに働いても、どんなに遊んでも睡眠時間を確保しましょう。
・睡眠を十分とったら食生活を整える
人の身体を作っているのは食事です。
食べるものによって体臭なども変わってきます。
人は思っているより食べ物に影響されます。
ニキビを改善するには脂分の多い食べ物をできるだけ控えましょう。
野菜中心の生活はおすすめです。
しかし野菜だけの食生活もまた注意が必要です。
野菜は身体に良いですが、野菜だけだと身体が冷えてしまいますし、エネルギーが偏ってしまい、余計お肌の調子が悪くなってしまいます。
脂分の少ないお肉なども食べながら、野菜中心のバランスのいい食生活を送りましょう。
・ニキビケアは早めに
ニキビができたらとにかく早く手を打つことが大切です。
早めに撃退しておけば痕が残ることもありません。
しつこいニキビ退治は大変ですが、しっかりケアを行えば間違いなく症状は良くなっていきますので、ニキビに気付いたらすぐにケアを始めましょう。
いかがでしょうか?あなたのニキビケアの順番。間違えていませんでしたか?
順番が1つでも違うだけでせっかく時間もお金もかえてやっているスキンケアが無意味なものになってしまう可能性もありますので是非今一度見直してみてくださいね!