
この記事では炎症ニキビがある時に絶対にやってはいけないNG行動を紹介しています。今ある行動であなたの今後のお肌人生を変えてしまうので、必ずチェックしてくださいね~!
痛い~!よくできるニキビの中でも、痛みのある炎症ニキビって耐えられないですよね。
洗顔の時も、メイクの時も、気になってしまいます
触ると痛いし、見ているだけでも痛々しい色をしている・・・なんじゃこの物体は~~~!!と思いますよね
これは、炎症して赤くなる事から「炎症ニキビ」といい、これが更に悪化していくと顔の跡に残ってしまうとっても最悪な奴なんです・・・。
ここまで来てしまっている状態ならば、これ以上悪化させない事がポイントですので悪化させてしまうNG行動や、炎症を抑えてあげる為に必要なポイントをまとめてみました!
【炎症ニキビってどんなもの?】
ニキビには段階があり、最初は痛みの感じない白色の物(透明に見えます)、次に皮脂が黒く酸化してできる黒っぽい物、これらが悪化して膿をもつ黄色のぶにょぶにょした物、最後に炎症を起こして赤く腫れる炎症ニキビと、炎症の悪化によって変化していきます。
炎症ニキビは、ニキビの原因菌となる「アクネ菌」が、皮脂を栄養源として繁殖し、炎症を起こす事が原因となり、おこります。
また、痛みが出たり、かゆみが出たりと、初期のニキビと比べると、症状が重いのが特徴で、重症化した皮膚炎のような状態でもあるのです。
【炎症ニキビを更に悪化させない為には?】
もう既に炎症して赤みを帯びている状態のニキビを、誤った行動で、更に悪化させる事もありますので、これ以上悪化させないよう、気を付けて生活する事が大事です。
まず、単純に「触らない事」!
これって、簡単なようで結構難しいですよね
女性はメイクをしなくては外に出る事も勇気がいるし、紫外線予防にも、簡単なメイクをする必要もあります。
過度にメイクをしたり、髪で顔を隠したり、擦るなど、刺激を与えすぎたり、菌の繁殖を促し、毛穴のつまりを加速させるような行為を避けるようにしましょう。
また、憎きニキビを潰したり、皮脂を絞り出す行為は絶対NGですから絶対やめて下さいね!!炎症→跡や、炎症→色素沈着の原因となります。
更に、アクネ菌をなくそうと、洗顔に力を入れて洗いすぎると、肌に元々存在する天然の潤い成分も一緒に洗い流してしまい、乾燥がどんどん進み、皮脂が過剰に分泌する事が原因で、更にニキビが出来やすくなります。
つい早く治したくて、手を加えたくなる衝動にかられますが、そこをグッと我慢!!
肌を清潔に保ち、刺激を与えずに置く事が大事です(-ω-)/
他にも、ストレスにも影響を受けやすいので、なるべくストレスを溜めないよう生活したり、食生活の面で、甘いものや油脂類を控えて、内面からケアを心がけると◎です!
【炎症ニキビに必ず必要なものって?】
炎症ニキビが重症な状態という事はご理解頂けたでしょうか?
このように深刻な炎症を起こしている状態の場合は、早めに医療機関にかかり、適切な処置を受ける事が大切ですので、まずは消炎をして、症状を抑えていく事。
そして、同時に肌バリア機能が壊れて炎症ニキビに発展している可能性があるので、角質層をしっかり保湿する基礎化粧品選びや、いつものスキンケアにプラスして、保湿成分の高い美容液を使うと尚GOODです(*^-^*)
例えば、ニキビ染み用美容液「ベルブラン」をいつものケアに加えてみてはいかがでしょうか?
「ベルブラン」は←こちらをクリックして頂くとご覧になれます♪
ベルブランは敏感肌やデリケートなお肌の方にも優しい徹底的に無添加にこだわった低刺激の美白美容液です。
厳選された8種の美肌成分でプルプルお肌へ導き、失われた保湿成分を補って美肌へのサポートをしてくれます(^^♪